下志津病院相談支援事業所「かけはし」
○相談支援事業所とは
平成24年に施行された障害者総合支援法により、「相談支援の強化」が示され、在宅及び入所の方々の公的福祉サービスの利用にあたって、計画相談が必要となりました。
このような状況から、平成27年4月1日より当院相談支援事業所「かけはし」は、特定相談支援事業所・指定障害児相談支援事業所として、計画相談業務を開始し3年目を迎えています。
○相談支援専門員の業務内容について
- 障害福祉サービス受給に関する、サービス等利用計画書・障害児支援利用計画を作成します。
- 計画書の作成にあたり、利用児(者)及び家族との面談をおこない、市町村及びサービス提供事業所との連絡調整をします。
- 障害者総合支援法に定められた期間ごとに、サービス等の利用状況の検証を行い、計画の見直し(モニタリング)をします。
- サービスの利用に関係する、サービス提供事業所、訪問看護・介護ステーション、相談支援事業所を訪問し連絡調整をします。
○ご利用にあたり
重症心身障害児(者)が、私たちの地域でより良い生活を送るための支援を行いますので、お気軽に下記までご相談ください。
相談支援専門員紹介
-
輿石 裕次(こしいし ゆうじ)
- 職 名
- 下志津病院相談支援事業所「かけはし」所長
- 認定等
- 千葉県相談支援従事者専門コース別研修
(医療的なケアを必要な重症児者への相談支援)修了 - ご挨拶
- 医療的なケアを要する児童や障害者に対して、適切な計画支援等を実施します。
◆お気軽に下記までご相談下さい |
|
下志津病院相談支援事業所かけはし TEL043-422-2511(内線393) 輿石(こしいし) |
![]() |