病児・病後児保育のお知らせ
病児・病後児保育の利用については、7月11日から次のとおりといたします。
ご利用については千葉県のフェイズ引き上げに伴いまして、当分の間、外傷性の場合に限らせていただき、発熱・かぜ症状のある方はご遠慮いただきます。利用の希望がある場合は、前日までにお問い合わせください。
御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
利用日
月曜日~金曜日
休室日
※ 土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)はお休みとなります
利用時間
8:00(受付開始)
~18:00
※ 会計の場所から病児室まで距離があります。会計を済ませて、18:00までに退室できるよう、ご協力をお願い致します
2,000円(予定)/1日(昼食代、おやつ代を含む)
※ 保育料の減免、免除については、四街道市にお問い合わせ下さい
6人(原則として病児3人・病後児3人)
◆ 利用対象者 ◆
- ① 四街道市内に居住している若しくは四街道市内に在園・在学又は保護者が四街道市内で就労している6ヶ月児以上から小学校6年生以下である
- ② 入院の必要はなく、当面症状の急変は認められないが病気の回復期に至らない状態である又は病気の回復期にある
※ 事前に医療機関を受診し、病気の診断を受けて、紹介状を発行して頂いた方はお持ち下さい。
- ③ 利用にあたって、医師(原則、下志津病院の医師)が直接診たうえで、病児・病後児保育の対象として差し支えないとの確認を受けた
原則として、上記①~③の要件をすべて満たす児童
◆ 利用できない病状の児童 ◆
- 嘔吐、下痢の症状が強く、脱水症状(皮膚や唇の乾燥、涙が出ない、ぐったりして元気がない等)がある
- 咳がひどく、明らかな呼吸困難がある
- 病児・病後児保育に耐えられない心身である
- その他、医師(原則、下志津病院の医師)により受け入れができないと判断された
傷病の回復期に至らないが当面症状の急変が認められない児童又は傷病の回復期にある児童を、集団保育が困難な期間において、保護者が勤務を休めないなどの事情があるときに、保護者に代わってお子さんを一時的にお預かりする保育です。
病中及び回復期にあってもお子さんにとって最も大切な発達のニーズを満たせるよう、保育士と看護師が連携して保育及び看護ケアを行います。
「どうししても仕事が休めないなぁ……」と思ったときなどは、是非当保育室をご活用ください。